失業保険受給資格ありますか?
教えてください、お願いします!!

平成17年4月~19年2月(正社員)
平成19年7月~20年2月(正社員)
平成20年4月~20年8月(派遣)
平成20年8月~21年1月(正社員)

全部雇用保険は払ってました!
これって失業保険もらえるんでしょうか?
前職辞めてかなりたっているんですがもらえるでしょうか?
まず、離職票は手元にありますか?
無ければ最終の会社に言って離職票を出してもらわないと手続きが出来ません。

次に、雇用保険の受給期間は離職から1年です。
離職票の退職理由が会社都合等での退職であれば、僅かな期間(来年1月の離職から1年までの期間)ですが基本手当の受給は出来るでしょう。
退職理由が自己都合の場合は、支給されるまでに期限切れで受給は出来ないでしょう。
教えてください。

私は4年前から整骨院で働いております。
しかし、今回一身上の都合で1ヶ月先で辞めることになりました。


そこで、一度も使ったことのない有給休暇は消化出来るのでしょうか?
院長には「うちは個人経営だからない」と言われてます。
また、私は社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に入っていません。〔加入を断った〕
なので、失業保険は貰えないですよね…

また、私は将来整骨院を開業したいと考えています。こんな事を生意気に言うと影響あるかが心配しています。

全く、わからないのでどなたか教えてください。
有給については退職するまでに全て使い切れる所や仕事状況で勤務先に支障のない日数だけを使うとか結局全く使えなかった等一概に有給消化についてはその事業所によって様々ですので再度院長に確認して下さい。 あと失業保険については雇用保険に加入されてないのでもらえません。 人それぞれ考え方はあると思いますが今後は社会保険関係は加入された方がいいと思いますよ。
7月12日から失業保険がもらえます。給付まで後2ヶ月弱ありますが、それまで働くか迷っています。
貯金もそんなにあるわけではないので、それまであまり外に出かけずに家で家事手伝いをするか、それとも、他に働き口を見つけるか・・・。
働くなら、派遣を考えていますが、派遣で今から働くと、保険はかけ損で、捨ててしまうことになります。
みなさんならどうしますか?
雇用保険を「かけ損」と解釈するのはちょっと勉強不足。
働ける状態であるのに働かない人には簡単には失業保険を受給出来ないしくみになっているのです。
本当に再就職出来ない場合の為の生活費の保証ですから。
働ける状態であるならば、働くのが1番でしょう。2ヶ月間収入0で暮らすよりも、すぐに収入が有った方が結局はあなたにとっても得ですよ。
せっかく貯めた貯金を切り崩すのももったいない。
失業保険金よりも普通に働く方が収入も多いし、失業保険が切れると同時に次の働き口が見つからなかったら・・・・本当に無収入になって困りますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN